ベイスターズについて書くよ!

スポーツ好きの住人がベイスターズを語るブログ

来年に目を向けよう その1

私はもう何回もこれを提言していますが、そろそろ本当にそういう時期に入ってきたと思います。


交流戦優勝を逃し、さらには再開直後にピープルズ、牧、伊藤光が腰の怪我。
もう今年は、無理。


来年、再来年、優勝を目指すためにどうするのか?
ここにシフトするべき。


来年以降もスタメンで使いたいと思う選手は、現状、オースティン、桑原、牧ぐらいだと思っています。


宮崎、佐野、ソトは、OPSが9は超えてくれないと今の守備と走塁を考えるともっと最善策があるのではと思います。


大和は、一時期の倉本や戸柱のような勝負強さを見せ、打撃に関しては6月に入ってから3割以上とよく打っていますが、守備に陰りが見えてきているので来年以降はバックアップメンバーとして考えたい。


伊藤光は、もともと怪我持ち。
フルで使えばこうなるのは目に見えていたと思う。特に打撃面でも頼り打順が2番だったことで負担も増えていたので致し方なし。
ただ、経験のあるキャッチャーは大事。
来年以降は、控えキャッチャーとして30試合ぐらいを任せたい。


なので、白紙のポジションがキャッチャー、ファースト、ショート、サード、レフト。


まずキャッチャーの候補1番手は山本。
肩は強いし、打撃もうまくいけば.270ぐらい打てると思っています。
あとは今年、1軍で色々な経験をしてリード面で成長してくれるのを期待。
もし、山本では役不足と感じるのならば、ドラフトで補強するべき。
今はどちらかというと捕手も打てないといけないポジションになっているので、慶応の福井とかBC群馬の速水とかをとっても面白いんじゃないかと思っています。


次にファースト。
ソトが本来の力を発揮してくれれば良いのだが、OPSも年々下がってきているので不安はある。ただ、まだ老け込む歳じゃないので巻き返しを期待。
佐野、オースティンのコンバート、新外国人の補強も視野。


次にショート。
ここは、森が出てきてもらわないといけないポジション。
打撃でも、守備でもステップアップが見られるので今年の広島の小園のように3年目の来季に一気にブレイクしてもらいたいところ。


次にサード。
宮崎に関しては、今年FAで去就が不明。
加えて、守備も衰えが目立つし走塁は周知の通り。
バッティングの技術が高いのは間違いないが、2018年のような成績が残せないと厳しい。
ただ、ここ最近は得点圏での勝負強さがあるので、来季、残ってくれているのならベターな選択肢。
他の候補は、牧、伊藤 裕季也。そして細川、楠本あたりををコンバートしてみても面白いのでは?
細川と楠本は肩も強いし、足もある。打撃のポテンシャルもあるので面白いと思う。
もともと楠本は大学でショート、ファースト、サードと内野の経験があるし、思い切って見ても良いのではと思っています。


そして、レフト。
なんで?佐野がいるじゃないかと言われると思います。
首位打者もとってチームの顔にまでなっていますが、正直物足りないです。
守備と走塁面で期待できないので、もう少しホームランがないときついです。
もし、筒香が来季帰ってくることがあるのならば、このポジションは彼にあげた方が良いと思う。
筒香はレギュラーを掴んでからほぼ毎年のように、OPSが9以上。
打撃に加えて、チームを引っ張るリーダーとしての素質。どれをとっても佐野以上。



なので、私が思う来季のベストメンバーはこれです。


1、中 桑原
2、遊 森
3、二 牧
4、左 筒香
5、右 オースティン
6、一 ソト 佐野
7、三 楠本 細川 (宮崎)
8、捕 山本 (伊藤光)


佐野を中心で考えると強くならない。
佐野は広島でいう松山みたいな選手だと思う。
なので6、7番にいたら相手にとって脅威になると思う。


宮崎だとか、佐野を追いやらないと首位は目指せないと思う。


どんなスポーツでも、トレーニングの知見が増えてきて選手のアスリート化が進んでいるので、野球においてもやはり走攻守、全てを求められる世界になってきていると思う。


ヤクルトの村上なんかも、隙を見せたら走ってくるぐらいの走力があり、肩も強い。


日本代表に選ばれる選手を見ると、やっぱり総合力を見ての選出だと思う。
打つだけじゃなくて、守りも、走塁もあるのが野球。


そこをおろそかにすれば、ベイスターズはいつまでも今年のような体たらくになる。


その典型とも言える、宮崎、佐野をどうするかが今後を左右すると個人的には考えています。


正直、その2人はトレードで出してもいいとさえ思っています。
ただ、佐野に関しては筒香が帰ってくるのならですが…


前回の記事でも、宮崎のトレード案は出しましたが、もし、佐野をトレードするなら
日ハムの上沢とかかな。


とにかく今年はもう若手の育成。ベンチメンバーの底上げを意識して残り試合を戦うことに切り替えましょう。
それが、来季以降の糧になると思って。


今日は野手について書いたので、明日は投手陣について書きたいと思います。

よくよく考えたら、昨日のトレードって…

昨日のトレードから一夜明けましたが、まだ色々と考えてしまいます。


よくよく考えれば、単純に同じような成績を残せそうな選手を経費を削減しつつ獲得しただけだったのでは… 国吉 5700万 有吉 2700万


半額以下ですからね…


先発強化だなんやとかいう理由より、これが一番しっくりくる。


そんなチームだと考えると、今年FAになる宮崎にもあまり、大金を払うことはないだろうから多分、争奪戦になったら出ていかれると思うので…
今のうちに、ホークスあたりとトレードしたらいいのでは?


松田はOPS.695ですし、優勝争いをする上で補強できるなら宮崎はピンズドのポジション。
見返りとして、高橋 礼。


これなら、コストカットもできて投手の補強もできるのでフロントとしても嬉しいのでは?
宮崎(17000万)⇔ 高橋(6750万)


もしくは、甲斐野(3800万)or 周東(4000万)+ 尾形(600万)。


もし出ていかれて、人的補償をもらうよりこの方が旨味があると思うけどどうかな?

正直、びっくり

国吉佑樹と有吉優樹のトレードが発表されましたね。
最初に見た時に「ん?」これは本当か?と目を疑いました。


今年の国吉は、シーズン当初は球速が出ずボールに勢いがない印象がありましたが、一度2軍に落ちてから再び上がってきた時には従来の国吉に戻っていた印象。
タフな投手であり、先発が早く崩れてしまった際のロング要員として貴重な存在だったのでこのトレードに関しては少し疑問。


トレード相手の有吉の印象は、先発、ロングリリーフもできるような中継ぎピッチャーというイメージ。
四球は少ないが奪三振が少ない。打たせてとるタイプのピッチャー。
19年からほぼ上で投げていないので、きちんと投げているところを見たことがないですが、スカウトが行けると判断したということでいいんだよね?


セリーグ向きな感じもするけども、いかんせん奪三振率が低すぎないかなー
それと、先発をしていた18年のデータだとフライが44%、ゴロが35%。GO/AOも0.80となっておりフライボールピッチャーの部類に入ると思います。
なので、狭い横浜スタジアムだとどうかなーと不安要素がたくさん。


先発が足りないからとこのトレードをするのであれば、それこそ国吉だとか石田、平田あたりに先発をやらせてみてからでもよかったんじゃないかなとは思います。


今年まだ諦めていないというフロントのメッセージにも見えるが今年の今の状況から3位以上に入るには最終的に5割以上、貯金5つぐらいはないと厳しいと思います。
そう考えると、残り78試合を49勝29敗ぐらいで戦わないといけません。
勝率で言えば、.628。これは今のセリーグ首位の阪神に少し劣るぐらいの成績ですが、この数字を残すのは厳しいと思います。
ただ、現状の調子をみると4位は目指せるとは思います。しかし、変に一生懸命やって順位を中途半端に上げて4位でフィニッシュするより、来年を見据えて、ドラフトを見据えて今季を戦った方が良いのではないかと個人的には思っています。
4位になってしまえば、ドラフトの2位の指名順は5番目になります。
ここが、1番目か5番目かはドラフトの戦略が大きく変わってくると思います。
今年は、しっかりと若手だとかベンチメンバーを上手く使いながらチームの底上げをして来年しっかり優勝できるチームを作ることを目指してみるというのはどうでしょうか?


諦めない姿勢だけ見せられて、中途半端な成績を毎年のように見せられるよりそろそろ本当にベイスターズがリーグ優勝するところが見たいです。


なんやかんや色々と思うところはありますが、とりあえずファンとしてはこの決断を受け入れて、トレードで来た有吉選手を応援したいと思います。